こんにちは🐻
本日は俳句のご紹介です💁
今月、教室で使用している俳句カードの中から、【冬の俳句】をご紹介します⛄
【幾人か 時雨かけぬく 勢田の橋】
(いくたりか しぐれかけぬく せたのはし)
(内藤丈草)
時雨が降ってきて、瀬田の橋を渡っていた何人かの人々が橋の上を駆け抜けている。*時雨…秋から冬にかけて、一時的に降ったり止んだりする雨。
【こがらしや 海に夕日を 吹き落とす】
(こがらしや うみにゆうひを ふきおとす)
(夏目漱石)
こがらしが、海に夕日を吹き落とすかと思うくらい、勢いよく吹き荒れている。*こがらし…秋から冬にかけて吹く、強く冷たい風。
絵を見ながら俳句を聞くことで、四季の情景と言葉が一緒にインプットされていきます👀👂
「五・七・五」のリズムを一緒に楽しみましょう😄
*見学、体験レッスン、資料請求など、お気軽にお問い合わせください📞📱
*Instagramも更新中です🎵ぜひご覧下さい(^^)/
https://www.instagram.com/
✱現在、朝生田教室では児童発達支援管理責任者を募集しております!
2名の指導員と一緒に楽しく働いて下さる方をお待ちしております😄
ご質問等ある方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡下さい!



0 件のコメント:
コメントを投稿