こんにちは!
今日は指導員の認定試験についてお話をします🙆🙆
認定試験とは?
指導員は実際にお子様のレッスンを行う前にコペルプラス認定の取得のため
試験を受けています✊約1か月程練習をして、試験に挑みます!
なぜ試験が必要?
「子どもにやらせる療育」ではなく、「子どもを引き付けてやりたい気持ちを引き出す
療育」を目指しているからです😊
➜指導員のスキルを高めることで課題が「やりたいこと」「楽しいこと」になります💡
試験時間は?
40分程です!
試験内容は?
・認定プログラムの実践
(見る・聞く・もじ・数・読み聞かせ・百玉そろばんetc・・・・)
🌟レッスンで行う課題の内容を試験でします!
・フラッシュカード
🌟カードは決められたカードを3分半以内で終わらせます!
・パンフレット説明
🌟コペルプラスのパンフレットを暗記して説明します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見事合格!!!
となると、実際にお子様の体験や療育を行います😆
そして1年後➜➜➜
認定更新は?
コペルプラス認定資格取得後、1年ごとの資格更新手続きが必要になります💁
大変なこともありましたが、毎日練習することでできるようになってきます!
できるようになると自信にも繋がります!
コペルプラスで一緒に働いてみませんか(^^)
現在、朝生田教室では児童発達支援管理責任者を募集しております!
2名の指導員と一緒に楽しく働いて下さる方をお待ちしております😄
ご質問等ある方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡下さい!
*朝生田教室では見学、無料体験実施中です!🐻☘
0 件のコメント:
コメントを投稿