こんにちは🐻
新しい年になり、療育を受けられる事業所をお探しの方もいらっしゃるかと思います🔍
様々な事業所がある中で、事業所の方針・考え方は、気になるポイントの1つですよね💭
コペルプラスは、幼児教室コペルの豊富な教材やノウハウを生かした、児童発達支援事業所です。
コペルの「子どもたちを育む8つの思想」は、コペルプラスにおいても大切にしている考え方です。
①子どもの持つ100%の力を引き出す
「のびのびと育っていいんだよ」という育て方をすると、天才的能力を発揮することが出来るようになります。
100%の力を引き出す為には、「心の状態」と「脳の状態」が重要となります。
②心の子育てを大切にして、子どもに自信を付ける
「自分はこのくらいしかできない」と思うと、本来の能力が発揮できなくなってしまいます。
「自分はすごい」と思うことができれば能力のスイッチが100%オンになり、本来の能力を発揮できるようになります💪
③全脳が使えるための配線を刺激して、潜在能力を引き出す
乳幼児期には様々な刺激に応じて、右脳と左脳の間に配線ができていきます。
脳の配線が太いと、右脳と左脳の間を自由に素早く情報が伝わるようになり、本来の力を100%発揮できます。
④子どもと保護者が同室して、年齢に合わせた学習法を学ぶ
脳の配線は6歳までに90%できあがってしまうと言われています。
乳幼児期は重要な時期だからこそ、保護者の方にも毎回のレッスンをご覧いただき、お子様の成長を実感いただきたいという思いがあります👪
⑤専門の講師による楽しいレッスンで無理なく学ぶ
脳の配線が作られるのは、子どもの瞳が輝いているとき、「面白そうだな」「学びたい!」と思っているときです👀✨
瞳が輝く時間は、年齢+1分間と言われています。
コペルプラスでは、子どもの瞳の輝きが消えてしまわないように、毎回違った教材を使用して、テンポよくレッスンを行います。
⑥子どもの良いところを見つけて伸ばす
失敗したことよりも、できたことに目を向けてたくさん褒めてあげることによって、100%の力を発揮していきます💪
⑦子どもの「もっとやりたい気持ち」を引き出す
リズムなど感性を使って楽しく物事を覚えていくなかで、論理的に物事を教わらなくても、子どもは自分なりに論理を作っていきます。
⑧子どもの人間性をバランス良く育てる
感性脳・論理脳をバランス良く引き出し、知性(IQ)・思いやり(EQ)・社会性(SQ)といった全人格的な能力を育てます😌💖
コペルの大坪代表が詳しく話している動画もあります🔍
https://www.youtube.com/@copelTV
*見学、体験レッスン、資料請求など、お気軽にお問い合わせください📞📱
*Instagramも更新中です🎵ぜひご覧下さい(^^)/
https://www.instagram.com/
✱現在、朝生田教室では児童発達支援管理責任者を募集しております!
2名の指導員と一緒に楽しく働いて下さる方をお待ちしております😄
ご質問等ある方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡下さい!

0 件のコメント:
コメントを投稿