2022年12月24日土曜日

共感😊

 こんばんは!


今日は「共感」についてお話をします🌟

では、まず共感と同感の違いとはなんでしょう??

同感とは・・・

その人と感じていることが同じだと思うこと

共感とは・・・・

その人が良いと思っていることは、どういうことだろう?ということに

探究して理解しようとすることです💡


子どもが喜んでいる時「やったねー!」と喜びを共感することは

よくあると思います。

反対に子どもが思い通りにいかず泣いている時、ついつい「泣かないよ!」と泣くのを

止めようとしますが、そんな時は「〇〇が嫌だったんだね」「〇〇が良かったんだね」

と子どもの気持ちに共感してあげるとが大切です。

そうすることで子どもは「お母さん、お父さん、先生は分かってくれたんだ」と

心が満たされ、落ち着きを取り戻します(*^-^*)



コペルでもレッスン中、お子様の様々な気持ちに共感しながら進めています(^^)/


子どもだけでなく大人も「共感」をされると嬉しいと思います。

ですので、ぜひ、たくさんお子様の気持ちに共感をし、自己肯定感を

高めていってあげると良いかもしれませんね😊💛




✱Instagram更新中です🎵ぜひご覧下さい(^^)/

https://www.instagram.com/copelplus.asoda


✱駐車場のご案内はコチラ🚗

https://cplp-asoda.blogspot.com/2022/05/


✱現在、朝生田教室では児童発達支援管理責任者を募集しております!

2名の指導員と一緒に楽しく働いて下さる方をお待ちしております😄

ご質問等ある方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡下さい!



コペルプラス朝生田教室🌞
〒790-0952
松山市朝生田町2丁目4−7 
TEL📞089−993−8162
LINE🌱@155bnqul
E-mail📧asoda@copelplus.copel.info








0 件のコメント:

コメントを投稿

空き状況★

                                   こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます🧸 来週の空き状況になります💡 少し空きがございますので、ご希望の方が いらっしゃいましたらお知らせ下さい(^^)/ *見学、体験レッスン、資料請求など ...