2022年11月4日金曜日

絵本📖

こんにちは!

今日はコペルプラスのレッスンの中にもある絵本について

お話をさせていただきます😄


 今月の絵本




絵本の読み聞かせで得られる効果とは?

①語彙力が育つ。
たくさんの言葉に触れることで語彙力が育つ。

②考える力が育つ
絵を追いながらストーリーを理解しようとすることで文脈を理解する力、考える力が育つ。

③言葉に対する理解力が高まる
いろいろな場面で喜怒哀楽を伴って発せられる言葉について、その言葉がどのような意味を持つのか、本質を理解する力が高まる。

④想像力や創造力が育まれる
話の展開を自分なりに想像したり、創造したりする能力が身につく。

⑤表現力が高まる
自分の気持ちを発信するときにより多くの言葉の選択肢の中から伝えられるようになるため、
表現力が高まる。

⑥コミュニケーション能力が高まる
表現力がつくと、相手に自分の
伝えたいことが正しく伝わるようになると同時に相手の言うことを正しく理解できるようになるため、コミュニケーション能力が身につく。


絵本を読み聞かせする時気を付けることは?

① 子どもの想像力を邪魔しないようオーバーな表現は抑える

② 質問などで話を中断しない。

③文章をカットしない。

④ 動きをつけたくても絵本は動かさない

⑤無意識の早口に注意する。

⑥ 読み終わった後に感想を聞かない。

⑦読み終わったら裏表紙まで見せる。

*1度読んだ絵本は、2度目以降の読み聞かせでは子どもの反応が多くなったり
自分の驚きや思ったことを発信することが多くなったりするので、気に入った絵本は
繰り返し読んであげることも大切です😊




始めは絵本に興味を持っていなかった子も、少しずつ絵本を見る時間が
増えてきています🎵
コペルプラスでたくさんの絵本に出会ってみませんか(^^)/

朝生田教室では見学、無料体験も実施中です!
お気軽にお問い合わせ下さい🐻☘



コペルプラス朝生田教室🌞

〒790-0952
松山市朝生田町2丁目4−7 
TEL📞089−993−8162
LINE🌱@155bnqul
E-mail📧asoda@copelplus.copel.info








0 件のコメント:

コメントを投稿

空き状況★

                                   こんにちは! いつもご覧いただきありがとうございます🧸 来週の空き状況になります💡 少し空きがございますので、ご希望の方が いらっしゃいましたらお知らせ下さい(^^)/ *見学、体験レッスン、資料請求など ...